こんにちは。むくです。
繊細な子のプレ・幼稚園の選び方では、
繊細なお子さんにとって、プレ・幼稚園の環境がいかに重要かを解説しました。
では、実際にどのようにお子さんに環境の合った園をさがしていくのでしょう?
今日は、繊細なお子さんに合ったプレ・幼稚園のさがし方について、具体的に紹介していきたいと思います。

我が子に合ったプレ・幼稚園のさがし方

繊細な子に合ったプレ・幼稚園をみつけるには、まずは、なにからはじめたらいい?



まずは、お子さんを観察することからはじめてみるといいよ
立ち止まってお子さんをじっくり観察する機会というのは、あるようでなかなかないですよね。
この機会に、お子さんをじっくりと観察してみましょう。
じっくりと観察しているうちに、
お子さんが安心できる環境、不快感や拒否反応を示す環境がどのようなものなのか、
おのずと見えてきます。
それを、プレや幼稚園選びにあてはめてあげればいいのです。



ご参考までに、
私は息子の幼稚園を選ぶ際には、息子のこのような面を意識しました。
・教室より外活動の方が安心
・集団行動の時間が長いと苦痛
・先生の声量が大きかったり、声のトーンが高いのが不快
プレ・幼稚園選びに本格的に着手する前の早い段階で、観察をはじめてあげられるといいですね。


お子さんとプレ・幼稚園との相性を確認しよう
お子さんに合いそうな環境のプレ・幼稚園がしぼれたら、お子さんと一緒に園に足を運んでみましょう。
プレ・幼稚園の環境がお子さんに合っているか?
相性を確認するためです。



イベントなど、参加型の機会がおすすめです
繊細な子は、プレ・幼稚園の環境が自分に合っているか、そうでないか、わかりやすく反応してくれることでしょう。
お子さんが普段どおりに過ごせているならば、その園の環境がお子さんに合っていると思って大丈夫です。
1~2回参加してみて、お子さんが好反応を示さない場合は、環境があっていないと判断した方がよさそうです。
それ以上、その園でがんばらせようとせず、ほかの園をさがしてみてください。



とても難しいことですよね。
ですが、お子さんの正直な反応を受け入れてあげることが、環境の合う園さがしの近道なのです
お子さんが普段どおり、自然に過ごせている園がみつかったならば、その園が運命の園です!
立地や園バスの有無など、条件を確認してみてください。
条件 < 環境
ということを頭に入れて、条件がクリアできるように努力してみてください。
(たいていの条件は、親の努力でなんとかなります!)
おわりに
繊細な子のプレ・幼稚園選びはとても奥が深いです。
心折れることも多いです(涙)。
立地がいいからという理由でさくっと決められるまわりの家庭をうらやましく思うことも、あるでしょう。
ですが、信じてください。
プレ・幼稚園の環境がお子さんに合ってさえいれば、お子さんは安心して楽しく過ごせます。
園さがしの道は険しいですが、その先には、きっと、お子さんの笑顔がありますから。
お子さんを信じて、お子さんに環境の合った園さがしをしてあげてくださいね。
経験者として、応援しています。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。
コメント