メニュー
年月

送り迎えはメリットがいっぱい|幼稚園のバス通園やめました

こんにちは。むくです。

お子さんの幼稚園入園が決まったら、送り迎えをするか?バス通園にするか?迷われますよね。

我が家では、息子は、年少から幼稚園に入園。

最初はバス通園をしていましたが、幼稚園の折り返し地点の年中の秋にバス通園をやめ、園までの送り迎えに切り替えました

そして、それは息子にとって、とてもよい方向に影響しました


今日は、息子がバス通園をやめた経緯とそこから学んだことを記事にしたいと思います。



この記事はこんな方におすすめです

  • 送り迎えにするか、バス通園にするか迷っている方

  • バス通園をしているが、やめようかと悩んでいる方
目次

バス通園を選んだ理由

入園前の手続きをする際は、送り迎えをするという選択肢はなく、迷いなくバス通園を選びました。

ねこまる

どうしてバス通園に決めたの?

むく

幼稚園がちょっと遠かったから。ただそれだけだったんだ


惚れ込んで入園面接を受けた幼稚園でしたが、片道自転車で30分・車で約20分と、自宅からはやや距離がありました。

毎日のこととなると、この距離を往復するのは負担に感じられました。

息子も車窓の風景を眺めるのが好きな上、かわいい外観の幼稚園バスに乗るのを楽しみにしていたこともあり、バス通園で間違いない、と思っていました。

バス通園をやめた理由

ねこまる

それじゃあ、どうして幼稚園生活の途中からバス通園をやめたの?

むく

送り迎えをした方が、息子が毎日安心して幼稚園に通えることがわかったからだよ


息子が、バスに乗るのを嫌がることは一度もありませんでした。

ですが、幼稚園に行くことを嫌がることはときどきありました。


年中の秋に息子の行き渋りが強くなり、数日間幼稚園をお休みした時期がありました。

たっぷり休養をとってリフレッシュした息子は、じきに幼稚園に行くと言い出しましたが、心配だった私は3~4日ほど園バスは利用せず、直接送り迎えをすることにしました。


3~4日送り迎えをしたら、バス通園を再開しようと思ってたんですよね。

むく

でも、結局その3~4日のうちにそのままバス通園をやめる決断をしました

ねこまる

へ?どうして?


それは、直接幼稚園まで送り迎えをするメリットを強く感じたからです。

むく

息子も送り迎えに同意。
すぐに手続きをし、これまで一緒のバス停だったお友達に連絡をいれました



メリット

ねこまる

送り迎えをするメリットって、そんなにあるの?

むく

石橋をたたいて渡るタイプの私が即決するくらい、メリットがたくさんだよ


では、私が感じた送り迎えをするメリットを紹介していきます。


息子の心がみるみる安定していった

一番のメリットは、息子の心がみるみる安定していったことです。

バス通園をしていた頃、息子は朝出発する際も、帰ってきたときも、バス停ではいつも無表情でした。

むく

朝はともかく、帰ってきたときも笑顔がなかったのです



それが、送り迎えをするようになってからは、朝も帰りもニコニコ顔

先生のお話によると、幼稚園の保育時間中も、それまでより積極的にお友達とかかわるようになったそうなのです。

幼稚園生活だけでなく、これまで「できないから」と、やろうとしなかったとび箱や鉄棒まで練習してできるようになったりと、いろいろなことに意欲的に取り組むようになりました

ねこまる

そんな変化があったんだね

むく

うん。息子の中で、なにかが変わったように思えたよ


そうなんです。送り迎えをすることは、子供の心に大きな変化をもたらすのです。

それに関しては、のちほど紹介したいと思います。



幼稚園での様子がわかる

送り迎えをするメリットの2つ目は、幼稚園での子供の様子がわかるということです。

わかるといっても、幼稚園生活のほんの一部のみではありますが・・・

むく

ほんの一部でも、息子が先生やお友達とかかわっている様子を実際に見ることができるのは貴重です



また、親が担任の先生とも毎日顔を合わせるので、心配事があれば気軽に相談できるのも心強いです。

ねこまる

園まで直接送り迎えをすることは、子供と保護者双方にとってのメリットがあるんだね!



デメリット

ねこまる

いいこと尽くしみたいだけど、バス通園をやめたデメリットはないの?

むく

うーん・・・多少はあるよ


バス通園を経験したからこそ感じる、バス通園から送り迎えに切り替えたデメリットがありますので紹介したいと思います。


親はやや大変

バス通園をしていた頃は、自宅からバス停まで徒歩5分だったので、送り迎えがささっと済み、とても楽でした。

それに比べると、幼稚園まで直接送り迎えをするのは親にとってはやや大変です。

むく

送り迎えを開始した最初の半月くらいは、慣れなかったせいもあり、体がとても疲れました



親の自由になる時間が短くなる

バス通園をしていた頃、私の自由になる時間は毎日6時間ありました。

6時間あると、家事や用事を済ませても時間が残ります。

それが、送り迎えに切り替えてからは、自由になる時間は4時間に短縮されました。

この2時間の差、親にとっては結構大きいです。

ねこまる

デメリットがあったのは親だけで、子供にとってデメリットになることはなかったんだね



送り迎えは子供の心に変化をもたらす

ねこまる

ところで、息子くん。
送り迎えしてもらうだけで、そんなに変わるもの?

むく

私も息子の変化にはびっくりしたよ。
でも、送り迎えをすることはとても意味のあることなんだって、先生に教えてもらったんだ。
その話を紹介するね。



おうちの人が幼稚園まで送り迎えすることって、通園の手段のひとつと考えがちですよね(私はそう考えていました)。

「バスか、送り迎えか」って。

でも、子供にとってはそれだけじゃないんです。


家を出発してから幼稚園に向かうまで、おうちの人とゆっくり他愛もない話をすること。
幼稚園から家に帰るまで、おうちの人に幼稚園であったことを聞いてもらうこと。


その、ほんの少しの時間が子供にとっては大きな意味をもつんです。

おうちの人とゆっくり会話することで子供は安心感を得られ、心の調子が整うんです。

むく

我が家は自転車か車で送り迎えをしていますが、子供にとって一番いいのは徒歩なんだって

ねこまる

徒歩だとおうちの人とたくさん会話できるし、一緒に空を眺めたりできるもんね

バスを嫌がることはなかったけれども、笑顔がなかった息子。

きっと、不安な気持ちを抱えたまま幼稚園で過ごし、帰ってきていたのでしょう。

不安な気持ちを安心に変えるための時間が息子には必要だったのだと、合点がいきました


送り迎えをすることで気持ちを切り替える時間をつくることができました。

安心して元気に登園できるようになると、前向きになれ、意欲がでてくるのではないかと、息子を見ていて感じます。

我が子がニコニコと過ごしている姿を見るのは何にも代えがたいです。



送り迎えに変えてよかった

親にとってのデメリットはあるものの、それを凌駕するメリットがあるのが送り迎えだと私は実感しています。

我が家の場合は、送り迎えに切り替えて正解でした。


もちろん、バス通園にもメリットはたくさんあります。

一緒のバス停に仲良しのお友達がいたり、お子さんがバスに乗ることが大好き!

そのような場合には、バス通園がお子さんにとってのエネルギーになりますので、バス通園をさせてあげるのがお子さんのためだと思います。



一方で入園前・入園後でお子さんの心がやや不安定かな?と心配な点がある場合には、送り迎えをしてみることをおすすめします

送り迎えをすることで、お子さんが元気に登園できるかもしれません。

むく

ご家庭の方針や事情、そして、お子様の性格と様子を見極めたうえで検討できるといいですね



最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

お子さまの幼稚園生活が楽しいものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次