こんにちは。むくです。
幼稚園や保育園への入園が決まったら、入園までに持ち物に名前をつける作業が待っていますよね。
今日は、幼稚園・保育園の持ち物への名前つけにはどんな種類があるのか?
解説していきます。
感想や失敗談もあわせて紹介したいと思います
名前つけの方法・種類
名前つけにはどんな方法や種類があるのでしょうか?
メジャーな方法としては以下のものがあります。
- 名前シール
- アイロンシール
- タグ
- スタンプ
- マスキングテープ
- 手書き
たくさん種類があるんだね。
使い分けがむずかしそう・・
何につけるのか?を考えながら使い分けると便利だしわかりやすいよ
では、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
名前シール
布以外、ほぼ何にでも貼れる名前シール。
大きな1枚のシートに、いろいろなサイズ・種類(縦書き・横書きなど)の名前シールがついている。
必要なシールを剥がし、文具やお弁当箱などにペタっと貼る。
※ 布に貼れるタイプもあります
使ってみた感想
ペタペタと貼っていくだけなので、名前つけの作業が楽。
お弁当箱やカトラリーなど、洗うものにも使えるのが、ありがたいです。
1年弱お弁当箱を使用していますが、今のところ、洗っても薄くなったり、剥がれたりしていません。
洗っても劣化しにくいのはうれしいね
アイロンシール
布に貼れる名前シール。
大きな1枚のシートに、いろいろなサイズ・種類(縦書き・横書きなど)のシールがついている。
必要なシールをハサミなどで切り取り、熱したアイロンで衣類などにプレスする。
熱がとれたら、余分な部分をそっと剥がす。
使ってみた感想
ものぐさな私は、アイロンの準備をするだけでもめんどくさいな、
と思ってしまいました。
そんな私にとって、
アイロンシールは、やや手間がかかった印象があります。
それでも、布類に手書きするのは大変なので、シールになっているのはありがたかったです
アイロンシールにまつわる失敗談
その1
私は、シールの土台が半透明のアイロンシールを購入してしまいました
半透明は失敗だったの?
シールの土台が半透明のものは、薄い色(白・淡いピンクなど)の布につけたときには、目立ちすぎず、上品な仕上がりになります。
一方で、濃い色(黒・紺・茶など)の布につけると、黒で印字された名前が見づらくなってしまうのです。
濃い色の生地に多くつけたため、せっかくアイロンシールをつけても名前が目立ちませんでした
結局、アイロンシールの上から再度、油性ペンで名前を手書きしました。
二度手間になってしまったんだね
濃い色の布につける予定がある方は、濃い色用のアイロンシールを準備しましょう。
たくさん枚数が必要な方は、淡い色用と濃い色用、両方準備して使い分けてもよさそうですね
アイロンシールにまつわる失敗談
その2
洗濯を繰り返すうちに、端が剥がれてきてしまうものがありました。
やや厚手の生地につけたものは剥がれやすいです
やや厚手の生地にアイロンシールをつける場合は、プレスする力も強めに、
より丁寧にすべきだったと思っています。
一度名前つけをしたものを手直しするのって、とっても面倒なんだよね
厚手の生地は要注意!
アイロンでの圧着は丁寧に、念入りに行いましょう。
剥がれてきたものの補修には、布用のスティックのりを使っています。
限界はありますが、とりあえずはくっつきます。
タグ
タグに名前を書いて、衣類のラベル部分などにつけます。
スナップボタンでとめるタイプ、シールで接着するタイプがあり、
スナップボタンでとめるものは、取り外しが可能。
布製のもの、ビニール製のものなど、いろいろな素材のタグがある。
私は、100円ショップでビニール製・スナップでとめるタイプのものを購入しました。
名前は油性ペンで直接手書きしました。
使ってみた感想
ちゃちゃっと書いて、パチンととめるだけだったので、ストレスなく名前つけができました。
直接名前を書いたり貼ったりしたくないものに便利だと思います。
失敗談
雨に濡れたり、こすれたりしたため、数回使用すると油性ペンで書いた名前が消えてしまいました。
ビニール製のタグには直接書くよりも、防水・耐水名前シールを貼った方がよさそうです
スタンプ
お名前のスタンプです。
ポンと押すだけで、名前つけができる便利な一品。
紙、布、ビニール製品にも使えるものもある。
- インクパッドでインクをつけるタイプのもの
- インクが内蔵されたシャチハタタイプのもの
の2種類がある。
私はスタンプは使いませんでしたが、
幼稚園より日々の持ち物が多い、保育園ママにとっては強い味方のようです。
保育園ママの友人は、枚数がかさむおむつやビニール袋への名前つけに重宝しているそうです
まとめてたくさん押しておけるから便利だね
マスキングテープ
必要な長さにカットしたマスキングテープに油性ペンで名前を書いて、ペタっと貼る。
衣類・文具類・カトラリーやお弁当箱など、ジャンルを問わず幅広く使える。
洗濯可能。
お弁当箱もそのまま洗える。
おすすめの種類はある?
建築用のマスキングテープが超おススメだよ
建築用のマスキングテープは、こんなに使い勝手がいいです。
- 水に強い
- 粘着力が強い
- スーッと剥がれる
- 剥がした痕がほとんど残らない
- 濃い色のものにつけても、書いた文字がはっきり見える
名前つけにほしい条件がほとんどすべて揃ってるね
私は、こちらのマスキングテープを愛用しています。
貼ったまま繰り返し洗っても剥がれないし、
文字も薄くならない超優秀なマスキングテープです
名前つけ以外にもたくさんの用途で使えて便利だよ
使ってみた感想
切って、書いて、貼る。
それだけなので、手軽に名前つけができます。
布類・お弁当箱類・紙類・ビニールなど、ほぼすべての素材のものに名前をつけることができるのも嬉しいポイントです
コスパがいい点も見逃せないね
問題の耐久性ですが・・・
これが、神レベル!!!
(建築用の「日東マスキングテープ」の感想です)
洗濯しても剥がれないし、洗ってもお弁当箱から剥がれません。
油性ペンで書いた文字はにじまないし、ほとんど薄くもなりません。
欠点はある?
欠点は、見た目がややビミョーな点です。
かわいい書体やイラスト入りの名前シールなどに比べると、やはり見劣りすることは否めません。
お子さんにかわいいものを所望される場合もありますよね。
文具やお弁当グッズにはかわいいシールを、
衣類などにはマスキングテープを。
と使い分けてもいいかもしれませんね
手書き
最後に手書きを紹介します。
いわゆる「手書き」。
油性ペンで布や文具などに直接名前を書く。
やってみた感想
油性ペン1本で完了するのが何よりありがたいです!
一方で、書けるものが限定されるのが残念なところ。
- 最適 ⇒ 平らな文具類
- 不向き ⇒ カーブしている物
(クレヨンなど)
書きにくい - 不向き ⇒ 布類
生地がよれて書きにくい
手書きにまつわる失敗談
油性ペンで衣類のタグに名前書きをしたところ、滑らかに書けず、数枚分書いたところで筆先が曲がってしまいました。
筆先が曲がると書きにくくなってしまいます
後日、友人から、上手に書くコツを教えてもらったので、紹介します。
点をたーくさんつなぎ合わせるように書いていくと、うまく書けるとのこと。
「てんてんてんてんてん・・・・・・」と点で文字を書きます。
実際に試してみたところ、
筆先を傷めることなく、濃くきれいに書けました。
(ただし、時間と労力がかかります)
この方法は、布類に大きく名前をつけるときに便利です。
私は、プール用のバスタオルに、この方法で名前を書きました
おわりに
いかがでしたでしょうか?
名前つけの種類や方法が、ざっくりとおわかりいただけたのではないでしょうか。
ご自身に合った方法で、少しでも労力をかけずにできるといいですね。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。