メニュー
年月

ほどよくフィット|キッズ白ハイソックスはヒラキに決まり!

白いハイソックス1足を床に並べて上から撮影した画像

こんにちは。むくです。

お子さんの幼稚園や学校に白のハイソックス指定がある保護者のみなさん。

むく

一口に白ハイソックスといっても、いろんな種類があってどれを購入したらいいか悩みますよね



キッズのハイソックス選びのポイントは、ずばり、

脱ぎ履きしやすくて、サイズが合っていること

だと、私は考えます。

つまさき~かかとだけではなく、くるぶし~ふくらはぎ のサイズ、さらにはふくらはぎのしめつけ感もお子さまにとっては重要になってきます。


我が家でも息子の幼稚園に白のハイソックス指定があり、お気に入りの1足に出会えるまで失敗もしました。

西松屋・イトーヨーカドー・ヒラキでハイソックスを購入しましたが、

この中で、息子の足に一番ぴったりフィットしたのはヒラキのハイソックスでした。

脱ぎ履きしやすくて、サイズが合っていたからです。

そこで今日は、キッズの白ハイソックス3種類を使用した感想を紹介したいと思います。

むく

お子さんのハイソックス選びに悩まれている方、ぜひ、ご一読ください


目次

西松屋

むく

入園に合わせて購入したのは、西松屋のリブなしハイソックスでした

西松屋のリブなし素材ハイソックス

この時のポイントは、息子がひとりで脱ぎ履きできることでした。

西松屋には、リブなし素材のハイソックスがあります。

むく

縦ラインのない滑らかな素材ということですね

リブなし素材は、リブ素材に比べるするんと脱ぎ履きできるので、初めてハイソックスを履くお子さんにも使いやすいです。



使用した感想

息子の様子を見ていて感じたのは、とにかく脱ぎ履きがしやすい!ということでした。

むく

手先が器用な方ではない息子でも、時間をかけずに脱ぎ履きできました


後ろと前を反対にはいてしまっても、はいたままの状態でくるんと回して直せるので、余計な時間もかかりません。

しめつけ感がなく、履き心地もよかったようです。

よく伸びるのでサイズ選びもざっくりで大丈夫でした(足のサイズ17.5~18cm に対し、15~20cmを購入)。





扱いやすい一方で、リブなし素材の難点は、リブ素材に比べると耐久性が劣ることです。

洗濯を繰り返すうちに、生地が伸びてルーズソックスのような状態になりやすく、だらしなく見えてしまう場合があります。

我が家でも2足をローテーションしてほぼ毎日使用していたため、年少の夏を迎える頃にはすっかり伸びていました。

伸びてきたこともあり、リブなしは年少の1学期で卒業。

夏休み明けからは、リブ素材のハイソックスに移行しました。

むく

脱ぎ履きしやすいリブなし素材のハイソックスは、練習期間用にちょうどよかったです

イトーヨーカドー

リブ素材のハイソックスはたくさんのメーカーのものがあります。

むく

手始めに、品質がよいと評判のイトーヨーカドーのハイソックスを購入してみました


セブンプレミアムライフスタイル
スクールハイソックス



ところが、リブなし素材に比べると、リブ素材のキッズハイソックスを選ぶのは、一筋縄ではいかないのでした。

サイズ選びで悩む

この頃の息子の足のサイズは17.5~18cm程度。

イトーヨーカドーのハイソックスのサイズは2cm刻みです。

むく

16~18cm
18~20cm
どっち?


大きめサイズと迷いましたが、売り場でサンプルを息子の足に当ててみたところ、18~20cm のハイソックスは かかと~つまさき の長さがだいぶ大きかったので、16~18cm を購入しました。


使用した感想

では、使用した感想を紹介します。


つまさき~かかと までのサイズはちょうどいい

くるぶし~ふくらはぎ までの長さもひざ下くらい。ぴったりです。


・・・しかし。

ふくらはぎ周りがかなりタイト

長さに対して、幅が細身に作られています。

結果、きゅっと締め付け感が強いため、脱ぎ履きに時間がかかりました


履き心地も・・・やはり、窮屈なようでした。

むく

やせ型で脚も細めな息子ですが、イトーヨーカドーのハイソックスを脱ぐと「かゆい~」と脚をぽりぽりと掻いていました


しっかりフィットするのでずり落ちてこない代わりに、履き心地・脱ぎ履きのしやすさという点では、残念ながら息子には合いませんでした


1サイズ上を購入するか迷いましたが、ほかのメーカーを当たってみることにしました。




ヒラキ

次にヒラキのハイソックスを紹介します。

試しに購入してみたら大当たり

キッズハイソックス難民になりかけていた頃に、ネットで購入したのがヒラキのスクールハイソックスでした。

リーズナブルだったので、思わずポチったのですが・・・

これが、大当たりでした!


ちなみに、購入したのはこちらです。

ヒラキ
スクールハイソックス




前回の失敗があるので、

サイズは 20cm(19~21cm)を購入

これが一番小さいサイズ。

むく

3足でこのお値段。なんとリーズナブル!




使用した感想

生地はイトーヨーカドーのハイソックスより厚め、且つソフトです。


大きめのサイズを購入したため、大きすぎないかと心配しましたが、

つまさき~かかと のサイズはわずかに大きいですが、土踏まず部分がきゅっとなるようサポート機能が入っているので、適度にフィットしました。

むく

伸縮性がいいので、足のサイズが21cmになるまでしっかり履けそうです


かかと~ふくらはぎ の長さは、幼稚園児にはやや長め(身長105~110cm程度)。



ですが、多少たるませれば膝裏くらいのちょうどいい長さに調節することができます
(写真のように、多少のしわはできます)。



問題の、ふくらはぎの締め付け感ですが・・・

ほどよく幅広です!!

ゆるすぎて下がってくることもなく、締め付け感もなく心地よく履けるようです。

横方向によく伸びるので、脱ぎ履きもしやすい様子。

むく

脱ぎ履きがしやすいので、息子も「はきやすい!」と喜んでいました


使用頻度は高めでしたが、縮んだり伸びたりすることなく、サイズアウトを迎えることができました。


イトーヨーカドーとヒラキの比較画像

ご参考までに、イトーヨーカドーとヒラキのハイソックスを並べた画像を載せてみます。

・イトーヨーカドー(16~18cm)と
・ヒラキ(19~21cm)

のハイソックス片足です。

重ねてみると・・・


  • つまさき~かかと までの長さはほぼ同じ

  • つまさき~かかと の長さに対して かかと~ふくらはぎ部分は、ヒラキの方が長く、ふくらはぎ周りも幅広

だということが見て取れるかと思います。

むく

サイズ表記だけを見て、ハイソックスを購入すると、お子さんの脚に合わない可能性があります



イトーヨーカドーのハイソックスは、つまさき~かかと 部分が長めにつくられているようなので、ふくらはぎ部分のフィット感とのバランスが、ややとりにくいかも?

と私は感じました。


簡単に選びたい方には、ヒラキをおすすめします!



いかがでしたでしょうか?

メーカーによって、ハイソックスの形状もちがいますね。

この記事がお子さんのハイソックス選びの参考になればうれしく思います。


最後までお読みくださいましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次