こんにちは。むくです。
お子さんの小学校入学を控えたご家庭では、ランドセル選びのことが気になりますよね。
我が家では、息子が年長の年の5月後半にランドセルを注文しました。
選んだのは、池田屋のランドセル。
高品質なランドセルがたくさんのランドセル市場の中で、なぜ、池田屋ランドセルを選んだかといいますと、
池田屋ランドセルには、たったひとつ、
他社のランドセルにはないすてきな特徴があったからです。
結果、池田屋ランドセルを選んでよかった!と親子ともに満足しています。
そこで今日は、ランドセルを選んだ過程と、池田屋ランドセルを使ってみた感想を紹介したいと思います。
池田屋ランドセルの使い心地を知りたい方、
池田屋ランドセルと他社のランドセルとで迷われている方におすすめの記事です
ランドセルを選び際に気をつけたこと
まずは、我が家でランドセル選びをする際に気をつけたことをざっくりと記します。
それは、
まずは親が考える条件に合うランドセル(もしくはメーカーを)をピックアップし、
その中から子どもに好きなランドセルを選んでもらう。
このプロセスに沿うことを気をつけました。
我が家はこのプロセスで、スムーズにランドセル選びをすることができました
親も子も満足のいくランドセル選びをするために、このプロセスは覚えておかれるといいと思います。
たったひとつのランドセル選びの条件
我が家でも、まずは親が考える条件に沿ってランドセルの候補をしぼりました。
親が考える条件は、たったひとつ。
それは、
内側が明るい色のランドセル
です。
ランドセルを選ぶ際、外側の色やデザインは吟味しても、
内側の色を気にする家庭って少ないですよね
我が家では、その内側の色を重視したのです。
なぜかといいますと・・・
小学生になった息子が、ランドセルに入っている教科書やノート、文具類を残らず取り出して学校の机に入れる姿が、
私には、どうしても想像できなかったからです。
幼稚園時代の息子は、年長になっても、お友達の帽子や靴下を間違えて持ち帰ってきてしまっていました。
てさげかばんの中身もぐちゃぐちゃです。
母の目に浮かぶのは、集金袋や提出物が底の方にぐしゃぐしゃになってたまっているランドセルを背負う、小学生になった息子の姿だったのです・・・。
内側が明るい色のランドセルだったら中身がよく見えて荷物を扱いやすいのではないかな?
そんな思いから、我が家のランドセル選びの条件は
内側が明るい色のランドセル!!
一択になったのでした。
お子さんの個性はひとりひとり違います。
お子さんの性格や癖を観察しているうちに、お子さんにとって必要なランドセル選びの条件がおのずと見つかってきます
池田屋ランドセルとの出会い
ランドセル選びの条件がひとつだけだったにもかかわらず、候補のランドセルはなかなか見つかりませんでした。
なぜなら、ほとんどのランドセルは内側が
- 男の子向きランドセル → 黒などの暗い色
- 女の小向きランドセル → パステル調などの明るい色
だったのです。
(男の子向き、女の子向きとひとくくりにはできませんが、息子が気に入りそうだったのはやはり青や黒など暗めの色のランドセルでした)
内側の色を気にしてランドセル選びをする家庭は少数派なのですね
そんな中
ようやく出会えたのが池田屋ランドセルでした。
(出かけた先でたまたま見かけたランドセル屋さんだったのです!)
池田屋ランドセルは、外側の色やデザインにかかわらず、
すべてのランドセルの内側がだいだい色と黄色の中間のような明るい色で作られています。
これなら、ランドセルの中身が一目で確認できます。
早速カタログをいただいて帰りました。
購入したランドセル
シンプルでクラシカルなデザインも、池田屋ランドセルの特徴のひとつです。
同じようにシンプルでクラシカルなデザインに土屋鞄のランドセルがあり、そちらと池田屋ランドセルとで迷われる方も多いようです
さてさて、カタログを持ち帰ったその後ですが・・・
カタログの中から息子に好きな色を選んでもらい(わずか1分ほどで決まりました。男の子あるあるです)
直近の週末に実物を見に、直接店舗に足を運びました。
カタログで選んだお目当てのランドセルを感じのいい店員さんに背負わせてもらい、
息子もご満悦。
ほかの型や色も試してみたがるかな?と思いましたが、
ほかのランドセルを試すことはなく、すぐに決まりました(お買い物は短時間で切り上げたいんですよね。笑)。
息子が選んだのはこちらのランドセルです。
防水クラリーノ カラーステッチ
アースブルー × シルバー
です。
息子は少し明るめの青が気に入ったようでした。
重さは約1100グラム。
ピカピカのランドセルは10月半ばに届きました。
池田屋ランドセルを使ってみた感想
内側が明るい色
という点が気に入って選んだ池田屋ランドセルでしたが、
実際に使ってみるとそれ以外にも使いやすい面や気づいた点がいろいろとありました。
ここからは、池田屋ランドセルを数ヶ月使ってみた感想を紹介していきたいと思います。
背負い心地がよさそう
荷物を入れるとランドセルはかなり重たくなります。
池田屋ランドセルは背負うと背中のクッションが体にしっくり馴染み、ぴったりフィットして、背負い心地がよさそうです。
私もこんなランドセル背負いたかったな~
荷物がたくさんある日には息子は
「重たい~」とは言いますが、
肩や背中、どこか特定の部位が痛いなどの違和感はないようです。
ベルトに工夫が凝らされているため、
うまく重さが分散されるようになっているのではないかと思います。
予想以上の収納力
小学生は週明けの日の持ち物が多いです。
教科書やノート、筆箱などの文具類のほか、体操服、給食着、うわばきも持って登校するので、けっこうなボリュームの荷物になるのです。
この点でも池田屋ランドセルは安心です。
なぜなら、ポケットのマチを大きく広げることができるからです。
ここまで大きくなるの!?と思うくらいに、
ぐぃ~んと大きく広がるんですよ
おかげで荷物の多い週明けの日にも、
息子はすべての荷物をランドセルに入れて登校することができています。
ランドセルに入りきらない荷物はランドセルのフックにかけたり、手で持って登校したりすることになるので、雨の日などは心配です。
たくさんの荷物をランドセルにすっぽり入れられてしまうというのは、とてもありがたいです。
雨のしみなさレベルが驚異的
雨の日もカバーなしで大丈夫。
とお墨付きの池田屋ランドセル。
実際どうだろう?
横殴りの雨の日もあるし・・・。
と、正直あまり期待はしていなかったのですが、
入学して2週間でその気持ちは覆されました。
なんと、なんと、
ザーザー降りの雨の日でも、
横殴りの雨の日でも、
帰宅した息子のランドセルを見てみると内部はまったく濡れていなかったのです!
隙間から雨が入りこむこともないし、縫い目からしみこむこともありません
ランドセルの表面をさっと拭くだけで雨の処理は終了です。
これには、本当にびっくりしました。
雨の日にランドセルが濡れることを心配せず、自分の体が濡れないように傘をさせるというのはとてもありがたいです。
本当に、雨除けカバーが不要でした!
肩ベルトに尖った金具がない
池田屋ランドセルの肩ベルトの調節には、安全な「ギボシベルト」というものが使われています。
一般的なバックルとは異なり、尖った金具がないので、
衣類をひっかけたりケガをする心配がありません。
購入する際にはあまり意識しませんでしたが、息子がランドセルを背負う際の様子を見るにつけて
尖った金具がない池田屋ランドセルを選んで本当によかったと思えてきます。
一般的なバックルのランドセルだったら、上着や肘をひっかけていたのではないかと思います
池田屋ランドセル。
使えば使うほど、子どもへの思いやりが感じられてきます。
6年間完全無料修理
池田屋ランドセルは6年間の無料修理保証つきです。
しかも、壊れた理由を問わずに無料修理してもらえるんです。
多くのメーカーでランドセルの6年間無料保証はされているかと思いますが、自分で破損してしまった場合でも保証の対象というのは珍しいと思います。
親にとっても安心でありがたい保証です
手動ロックは特に問題なし
蓋を閉めると自動でロックがかかるランドセルが多い中、池田屋ランドセルのロックは手動でかけるタイプです。
タテ穴ひとつをスライドさせて調節するので使いやすいというメリットがあるようです。
息子は穴を3段階に調節してロックをかけられるという点を、たいそう気に入っていました。
自動でロックがかかるものとどちらが使いやすいのかは正直わかりませんが、母目線では手動タイプでよかったと思っています。
なぜかといいますと・・・
自動でロックがかかるものだと、
息子がそこに探求心を抱きすぎて、たくさんいじって早々に壊してしまいそうだからです。
自動ロックでないランドセルをお探しの方にも池田屋ランドセルはおすすめです
内側の明るさは期待どおり
肝心のランドセルの内側ですが、これくらい明るいです。
影になっていても、底までしっかり見えます。
期待どおりの明るさです!
総じて、我が家では池田屋ランドセルに親も息子も大変満足しています。
息子はひとりっこですが、仮に兄弟がいたとしても、池田屋ランドセルを選んでいたと思います。
別売り刺繡シールは速攻はがれた
池田屋ランドセルでは、ランドセルに貼るための刺繍シールが別売されています。
息子の希望で5枚動物のシールを購入し、ランドセルの側面に貼りました。
が、
ランドセルが雨で塗れた日にあっけなく3枚が剥がれてしまいました。
入学して5日目くらいのことでした
圧着が甘かったのかもしれませんが、ちょっともったいない買い物でした。
以上、息子のランドセルに池田屋ランドセルを選んだ理由と、池田屋ランドセルを実際に使ってみた感想を紹介しました。
池田屋ランドセルの購入を検討されているみなさま、ランドセル購入でお悩みの方にとってお役に立てる情報があったならばうれしく思います。
みなさまのご家庭ですてきな、たったひとつのランドセルがみつかりますように。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。