メニュー
年月

子育てママの保育士試験一発合格記|試験に持っていく自習用教材

開いたノートとテキストと鉛筆の絵。教材を連想させる

こんにちは。むくです。

先日、保育士試験を受験し、一発合格することができました。

むく

保育士試験は1日あたりの試験科目数が多いので、どんな自習用教材を持っていったらいいか?と悩みますよね


そこで今日は、保育士試験当日に持っていく自習用教材について、私の実体験をもとに記事にしたいと思います。

保育士試験には何を持っていったらいいのか?

と、お悩みの方におすすめの記事です。


目次

持参する自習グッズの選び方

保育士試験の直前って、勉強で精いっぱい。

当日持っていく自習用教材のことまで、なかなか頭が回りませんよね。



でも、無計画にいろんな教材を持参してしまうと、荷物が重たくなるだけでなく、気持ちを焦らせることになってしまうことがあります。


試験会場に持っていく自習用教材については、一度落ち着いて選定してみましょう

どのように選定したらいいか、ポイントを記していきたいと思います。

まずは自習にあてられる時間を見積もる

ねこまる

何を基準に自習用教材を選べばいいかわからないよ

むく

まずは、試験当日に自習にあてられる時間をざっくり計算してみよう



保育士試験試験当日、勉強にあてられる時間はこちらです。

  • 自宅(前泊している場合はホテル)から試験会場までの移動中
  • 試験会場についてから試験開始までの時間
  • 休憩時間
  • 空き時間がある場合は、その時間


休憩時間には、お手洗いに行ったり、体をほぐしたり、試験監督からの申し送り事項があったり。

意外とあっという間に時間が過ぎてしまいますので、時間は短めに見積っておきましょう



試験が終わったら、疲れた頭と体を休めることが大事です。

帰宅時の移動中は意識的に勉強のことは忘れるようにしましょう



ざっくり計算してみてお気づきの方もいらっしゃると思いますが、当日の自習時間って意外と短いのです。

そのことを念頭に、持参する教材を厳選する必要があります


持っていく教材を選ぶ

ねこまる

ざっくり自習にあてられる時間は確認できたけれど、持っていく教材はどうやって選べばいいの?

むく

結論からいうと、これまでの勉強にメイン教材として使ってきたものを1つか2つ。
それを持っていくといいよ


保育士試験の勉強にメイン教材として使ってきたもののいいところは、教材の内容がほぼまるごと頭の中に入っているところです。

(一言一句覚えている、という意味ではないのでご安心ください)

どこに何が載っているか?ということまで、ざっくりと把握している。ということです。

その教材は、ご自身にとって一番なじみが深く、見返すのにも適しています。

そして、何よりも、安心感をも与えてくれるのです。


そんなわけで、メイン教材として使ってきたものを持っていくことをおすすめしています。

むく

自分でまとめたノートがある方は、それがベストです


馴染みの深いメイン教材をピックアップしたら、

ご自身で確認した当日の自習時間をもとに、いくつ持参するかを決めましょう

1つで十分かと思いますが、移動時間が長い場合は2つ持って行ってみてもいいかと思います。

むく

試験当日は、持参した教材を集中して読み返してくださいね。
気持ちも落ち着くと思います


私が持参した自習用教材

こんな風に書いている私も、はじめから持参する自習用教材をうまく選べていたわけではありません。

むく

ここからは私が持参した教材についての内容です。ご興味のある方は読んでみてくださいね

試験1日目

初めての保育士試験。

自習用教材として何を持っていったらいいか悩んだ末、私は法令集をのぞくほぼすべての教材をバッグにつめこんで初日の試験を迎えました。

ねこまる

ほぼすべての教材ってすごい量だよね

むく

うん。試験直前に見返しておきたい教材がありすぎて、選べなくて・・・

ねこまる

それで、そのたくさんの教材、試験当日に使ったの?

むく

ううん。
逆に、あれもこれも見返さなきゃ!
と、焦ってしまってどの教材もじっくり見返せなかったよ



そうなんです。

教材をもって行き過ぎた私は、どの教材を開いても目で追うだけで、頭に入りませんでした

「あれもこれも見返さなきゃ」

気持ちばかりが焦ってしまいました

保育士試験の初日は、貴重な自習時間を無駄に過ごしてしまったような気がしまいました。

試験2日目

前日の失敗から、試験2日目は持参する自習用教材を厳選しました。

そこで選んだ教材は、メイン教材としてじっくり読みこんだテキスト1冊



近喰晴子監修
 『保育士合格テキスト 上・下巻』
成美堂出版

このテキストは、試験1日目の科目が【上巻】、2日目の科目が【下巻】と分かれてるので、下巻だけ持っていきました。


そして、試験会場に着いてから試験開始までの時間と、休憩時間にこのテキストを読み返しました

移動の時間は、イヤホンをつけてYouTubeの一問一答を聞き流しました。

ねこまる

2日目は落ち着いて自習できた?

むく

うん。できた!

落ち着いて1冊のテキストを読み返すと決めたので、1日目のように無駄に焦ることなく自習時間を有効に使うことができました

ねこまる

試験当日の自習用教材をあらかじめ選んでおくのって、大事なことなんだね



いかがでしたでしょうか?

この記事で、保育士を目指す子育てママにとっての教材選びのヒントがみつかればうれしく思います。


最後までお読みくださいましてありがとうございました。

みなさまのご健闘をお祈りしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次